内窓・シャッター・エクステリアの施工販売店|職人直営ex-win エクスウィン

施工例

内窓

内窓施工例9(ペアガラス)

内窓施工例9(ペアガラス)
内窓施工例9(ペアガラス)

千葉県内の現場で出窓の単板ガラスをアタッチメント付きペアガラスに交換しました。出窓は結露が最も多く発生する場所でもあります。内窓を付けると戸棚のようになってしまうため、ペアガラスに交換を希望されるお客様が多いです。写真は出窓の袖ガラス部分を交換したところで、交換前と比べると違いが一目瞭然です。

内窓施工例8

内窓施工例8

千葉県内で樹脂製内窓インプラスを施工しました。断熱効果や結露削減効果などの実用面はもとより、室内のインテリア性も高めることができます。

内窓施工例7

内窓施工例7

千葉県内で大きな掃き出し窓の内窓工事を行いました。大きな寸法の場合、ガラスだけでもかなりの重量になるため、工事は2~3名で行うことになります。職人直営エクスウィンでは、そういった場合でも、一切外注業者を使わず、全て自社社員にて対応しますので安心です。

内窓施工例6(和紙調ガラス)

内窓施工例6(和紙調ガラス)

こちらは茨城県内の戸建ての現場です。和室の窓に施工しました。もともとあった紙貼り障子をはずして、鴨居、敷居の溝を埋めて、樹脂製内窓インプラスを設置します。和紙調ガラスを使用して、格子付きにすれば、和室に対しても全く違和感がありません。窓から熱の逃げない暖かい和室になり、紙貼り障子にはなかったカギも付いて防犯性も向上しました。和室施工の一番の魅力は「障子紙の張り替えを、今後やらなくて済むこと」かも知れません。もちろん、はずした紙貼り障子は、ご希望に応じてこちらで廃棄処分まで行います。

内窓施工例5(連窓)

内窓施工例5(連窓)

こちらは千葉県内の改修工事の現場です。内窓を横につないでいくことを「連窓」といいます。こちらは「引き違い窓+開き窓+引き違い窓」の3連窓です。防音と結露防止が目的のお客様だったため、使用したガラスはペアガラスで、なおかつ、片面を5mm厚にしています。

内窓施工例4

内窓施工例4

こちらは神奈川県内の戸建ての現場です。既存窓(ステンカラー)と同色系の内窓を施工する場合もあれば、このように全く違う色を選ばれるお客様も多いです。温かみのある木目系の色なので、お部屋が明るくなりました。

内窓施工例3(コーナー窓)

内窓施工例3(コーナー窓)
内窓施工例3(コーナー窓)

L字に曲がっている窓のことを「コーナー窓」といいます。コーナー窓は採光性が高く、眺望性やデザイン性も良いという長所があるのですが、一方で、冬場は熱の逃げ道、夏場は熱の入り口になってしまいます。特に冬場の結露は、普通の引き違い窓以上に発生させてしまいます。「L字の窓に内窓は無理かな・・・」とお思いのお客様も多いのですが、熟練職人が知恵を絞ればほとんどの窓に施工可能です。一度、当社にご相談ください。